〒212-0011 神奈川県川崎市幸区幸町2-681-24
JR川崎駅から徒歩7分 / 京急川崎駅から徒歩6分
受付時間
掲載できる情報量が豊富で、写真などの画像も載せることができるハローワークインターネットサービスの求人者マイページ。掲載手続きや修正などもすべてネット上で行うことができるのでとても便利です。その求人者マイページには、もう一つ優れた機能があります。
それがリクエスト機能です。求人者マイページを開設して求人票を掲載している会社は、画面上に「求職情報検索」というボタンが出てきます。ここをクリックすると、ハローワークに登録している求職者を様々な条件を指定して検索することができます。そして「この人、いいな」と思ったら、会社側からその方に対してアプローチすることができるという機能が、リクエスト機能です。
検索・抽出できる機能もまた優れていて、
などを指定して検索をかけると、本当に自社の求める人材に近い人が抽出されます。もちろん名前や生年月日など個人情報は掲載されていません。
しかしながら、抽出された人について、さらに一人一人詳しい情報を閲覧できるようにもなっています。どんな情報が載っているかというと、使用してきたPCソフトや現在のPCスキルの状況、専門知識や経験に関する内容、自分のアピール事項、経験した職務の年数、賃金に関しては希望月収(●●万円以上)など、人により様々です。詳しく載せている人もいれば、そうでない人もいます。
詳しく載せている人は、それだけ熱心な求職者、本当に就職したいという意思を持っている人とも捉えることができます。そのような人に、給与面も合致していればアプローチして、面接に来てもらうという流れを作ることができるのです。「ウチの会社、どうですか」と誘いを受けることは、そうそうない経験だと思うので、求職者自身にとっても嬉しいことですし、自分のことを評価してくれた会社なら面接を受けてみようかという気持ちにもなりやすいでしょう。
職探しをしている求職者自身も、求職者マイページを開設することができますが、求職者マイページを開設している人には、ハローワークを介さずに、リクエストボタンから本人に直接リクエストをすることができます。求職者マイページを開設していない人には、ハローワークを通じてリクエストをすることになります。
また、求人票を掲載する際に、「オンライン自主応募」というのを受け付ける設定にしておくと、本人から直接会社宛てに応募がくることがあります。ハローワークを介さずに応募ができるため、今は在職中だけど転職先を探している人などは、このオンライン自主応募という機能を利用してくる可能性が高まります。そのため、オンライン自主応募は受け付けるようにすることをお勧めしています。
ただ、いずれにしても充実させなければならないのは、自社の求人票の内容です。折角リクエスト機能を使って求職者に働きかけをしても、魅力ある求人票でなければ敬遠されてしまい、面接に来てもらえる可能性が低くなってしまいます。求職者は、いろいろな会社の求人票を見ているので、普通の求人票や内容に乏しい求人票では、見向きをしてもらえないのです。オンライン自主応募にしても、そもそも応募しようという気を起こしてもらえないでしょう。
機能は機能としてどんどん活用すべきですが、肝心な求人票の内容をおそろかにしてはいけません。それは条件面のことではなく、「会社側の人間性」的なところが感じられる文面にしましょうということです。求職情報検索後の画面に出てくる求職者について、たくさんの情報を書いてくれている人が会社にとって魅力的に映るように、求職者にとっても求人情報検索後の画面に出てくる求人票に、たくさんの情報を丁寧に書いてくれている会社のほうが、魅力的に映るものです。
もし、そういった求人票を作り上げることが苦手だったり時間が無かったりする場合は、ぜひ当社のハローワーク求人票作成サービスをご活用ください。
初回お問い合わせはこちら↓
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~17:30
※土曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。