〒212-0011 神奈川県川崎市幸区幸町2-681-24
JR川崎駅から徒歩7分 / 京急川崎駅から徒歩6分
受付時間
採用選考時に、どこまで健康状態を聞いてよいのか、その方法はどうしたらよいのかと迷われている方も多いと思います。一方で、採用選考時に健康状態について質問をしたら「特に問題ないです」という回答があったり、履歴書の記載で「健康状態:良好」と書かれていたりしたにもかかわらず、入社後に身体や麺たるの疾患があったことが発覚したという例は少なくありません。
では、採用選考時の健康状態の確認について、労働局のリーフレットにはどのように書いてあるでしょうか?そこには、採用選考時の既往歴の質問について、「職務内容を踏まえた必要性や合理性から真に必要な質問であるか慎重に検討し、もし取得する場合にはあらかじめ十分な説明により、本人の同意のもとで実施することが求められます。」という記載があります。
そこから言えるのは、例えば少なくとも、
①利用目的:仕事内容にあった健康状態にあるかの確認と配置や職務分担の決定のため
②目的外利用:回答結果は採用選考および採用後の労務管理以外には使用しない
③提供:あなたの同意なく回答結果を第三者に提供するない
などを明示した上で実施する必要があるということでしょう。
実際には、健康状態等の細かな情報は口頭で確認しづらい事項でもあるので、本人から申告させる形で必要事項を把握するための申告書ひな形をご用意いたしました。御社の考えや実情に合わせて、適宜加工修正のうえご利用ください。
※上記記載および本申告書ひな形の提供は、当社が健康状態等の採用面接時の確認を助長する意図はありません。必要に応じて行政官庁の指導をあおぐとともに、各自の責任において十分検討の上、実施等の有無を判断してください。
なお、ご利用にあたっては以下の注意事項をご確認ください。ダウンロードをもって以下の事項に承諾したものとみなします。
【注意事項】
※内容や利用方法についてのお問い合わせ・無料相談は受け付けておりません
※利用、編集等は行って頂いて構いませんが、それに伴う労使トラブルその他の結果等について、当社は一切の責任を負いかねます
※他への配布、インターネット上の掲載、商用利用はできません(著作権は放棄しておりません)
初回お問い合わせはこちら↓
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~17:30
※土曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。